HOME > CATEGORY - セロー225W(現役)
初めてのタイヤ交換 ~最終戦~
初めてのタイヤ交換 ~2週目~
初めてのタイヤ交換
自作タンクバッグ&ホムセン箱加工
2014.08.26.Tue.20:22
それは北海道一周ツーリングの準備をしていた頃の話。
なおブログ開設前の話なので写真が少ないですがご勘弁を。
タンクバッグが欲しい!
↓
高い(´・ω・`)
↓
よろしいならば自作だ
という訳で始めた自作タンクバッグ計画。
計画段階で自作タンクバッグに求める要件を。
1、安価
2、ツーリングマップルを信号待ち等で気軽に見れる
3、走行風に耐え、また丈夫である
防水性に関してはパッキングの際に濡れて困るものは防水処理をするのでそこまで重要視しなかった。
さてホムセンと100円ショップを周り集めた材料。
・1000円のリュックサック
・超強力マグネット(100均)
・ファイルケース(100均)
・マジックテープ(100均)
・布用接着剤(100均)
・滑り止めシート
まず1000円のリュックサックの肩紐をそれぞれ本体から切り離し、更にそれを2つに分割します。
すると合計4つの足ができます。

なおブログ開設前の話なので写真が少ないですがご勘弁を。
タンクバッグが欲しい!
↓
高い(´・ω・`)
↓
よろしいならば自作だ
という訳で始めた自作タンクバッグ計画。
計画段階で自作タンクバッグに求める要件を。
1、安価
2、ツーリングマップルを信号待ち等で気軽に見れる
3、走行風に耐え、また丈夫である
防水性に関してはパッキングの際に濡れて困るものは防水処理をするのでそこまで重要視しなかった。
さてホムセンと100円ショップを周り集めた材料。
・1000円のリュックサック
・超強力マグネット(100均)
・ファイルケース(100均)
・マジックテープ(100均)
・布用接着剤(100均)
・滑り止めシート
まず1000円のリュックサックの肩紐をそれぞれ本体から切り離し、更にそれを2つに分割します。
すると合計4つの足ができます。

セロー225Wのインプレッション(獣道、廃道視点)
2014.07.13.Sun.21:58