HOME > CATEGORY - 道具・探索装備

藪漕ぎに耐え得る丈夫な山遊び服 ズボン編

2017.03.26.Sun.17:18
これまでは汚れても、片付けが容易でケイビング系では定番のツナギを探索や山菜採りなどを始めとする山遊びで多様してきた。

確かにケイビングでは定番装備だけあってズボンとジャケットの間がない構造からドロなどが入らず「穴」だけに限れば非常に合理的なのだが、「穴」へアプローチしたり山の中の探索では避けられない「藪漕ぎ」

DSCF8515_R.jpg
いい感じの藪漕ぎ写真なんて撮ってなかった(´・ω・`)

続きを読む "藪漕ぎに耐え得る丈夫な山遊び服 ズボン編"
スポンサーサイト



廃墟探索装備考 第二世代追加装備

2015.07.10.Fri.01:21
本格的に色々な「穴」に潜るようになって新装備が追加されたり、実地試験で改良が加えられたりしたので更新。
こちらが第一世代及び基本装備

まず何より大切な灯り。
【フラッシュライト】

TrustFire TR-J18

IMGP5710_R.jpg


続きを読む "廃墟探索装備考 第二世代追加装備"

廃墟探索装備考

2014.12.16.Tue.02:33
ここでは自分の廃墟探索時の装備を備忘録的な意味も込めて紹介したいと思います。
ただ広義の意味で廃墟探索とは言っても
・アクセスしやすいが人通りが多く周囲の目から隠れたり時には一般人に紛れる必要のある探索
・山の中の道無き道を進み藪漕ぎをしながらの探索
・携帯の電波は勿論かざした自分の手すら見えない漆黒の地底空間の探索など条件は様々です。
自分は「穴があったら入りたい」の標語通り最近は地底空間の虜になっているので装備もそれらに適したものに変わりつつあります。

また自分の装備も不完全であれもコレも必要だと感じているし、この手の趣味の方はこだわりのある方が多いと思うのでその辺は各自で考えてみてください。
考えてる時が一番楽しいよね。
装備談義で語り合ったりできたら楽しいだろうな。


続きを読む "廃墟探索装備考"