HOME > お山遊び・キャンプ・ツーリング > 山形の爽やかな湖畔でキャンプ

山形の爽やかな湖畔でキャンプ

2017.08.19.Sat.16:19
山形の湖畔でキャンプしてきました。

s-DSCF4907.jpg



キャンプツー初めての同志と集合。
天気予報は微妙だけど現状悪くない感じです。

s-DSCF4818.jpg


街を抜けこれから峠を超えます。
理想的な田舎の夏の風景。
こんな風景を探し続け色んな場所へ出掛けてしまうのです。

s-DSCF4824.jpg


雨雲なんていなかった!
とは行かないのがいつものパターン(´・ω・`)

s-DSCF4849.jpg


でも雨でないと見れない水墨画のような山々の風景です。

s-DSCF4843.jpg


さて峠を下り、銀山温泉の麓に降りる事にしよう。。。。
あ~雨がああああああああああああああああああああ
大雨雷警報出てるんですがそれは

s-DSCF4861.jpg

東屋をお借りして雨宿り兼お昼ごはんにしました。
雨音に耳を澄ませながら優雅なお昼なんて生易しいものではなく滝でした。

s-DSCF4860.jpg

自慢のレインウェアがしっかり浸水し、哀愁漂う背中の同志。
ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん。

s-DSCF4863.jpg


雨雲レーダーを確認しながらキャンプ場へ向けて出発します。
そう。我々もたまには普通のキャンプ場でキャンプもするのです(キリッ

s-DSCF4907.jpg


あとは各自好き勝手にまったり過ごします。
怪談読んだりアニメ見たり昼寝したり。
お外で遊べればなんでも楽しい。

s-DSCF4867.jpg


s-DSCF4878.jpg

s-DSCF4914.jpg


水浸しのブーツやグローブも乾かさないとね

s-DSCF4883.jpg


最近10年近く使ってきた山遊び道具達が寿命を迎え始め、装備の更新を図ってるところです。
そんな感じで購入したのはmont-bellの「U.L.コンフォートシステムエアパッド150」と「U.L.コンフォートシステムピロー」
寝るのが楽しみです。

s-DSCF4910.jpg


それではお腹も空いてきたし適当に夜ごはんにしましょう。
眼前には湖が広がり、満天の星空とは言えないものの質素ながら楽しい時間です。

s-DSCF4866.jpg

s-DSCF4903.jpg


今日は動物の気配に怯える恒例の遊びも無く、温泉に入った後、静かに眠りにつきました。
文明的なキャンプ場もシーズオフ中ならまた違った楽しさがあっていいね!

朝、目覚めると同志が最高に意識の低いカフェオレを作ってくれていました。

s-DSCF4916.jpg

新調したエアマットと枕のお陰でぐっすり眠れました。
登山でのテント泊も想定して購入したので、本当に小さくなってパッキングし易い!


さてそろそろ撤収しましょう。
今回、これまで使ってたホムセン箱が新入りのカブさんに奪われたのでセロー用に新調しました。

s-DSCF4919.jpg

今回の全装備容量的にサイドバックを使って余裕な感じだけど、サイドバックはオフ走るには邪魔なので次はもう少し大きな箱にしよう。

s-s-DSCF4961.jpg

帰りは各自好き勝手に帰ることに。
我々は山形市まで南下することにしました。

本当、山形大好き。

s-DSCF4928.jpg

これまた山形の美味しいラーメンを食べ

s-DSCF4943.jpg


笹谷峠を通って宮城に帰還しました。

s-DSCF4945.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
笹谷峠で帰ったんですね~(・∀・)
ちなみにここってものすごく立派なゲートが設置してあるけど、冬季閉鎖用なのかなぁ。
冬の笹谷峠も気になる(*´w`*)
No title
>>tonotamaさん

山形、宮城県民の変わり者にとって笹谷峠は割りと日常生活道路ですからね 笑

以前、冬季突破を試みましたが、急な悪天候で涙の撤退をしました 笑
ちなみに山中には遭難した商人を弔う六地蔵があります(`・ω・´)b

管理者にだけ表示を許可する