HOME > お山遊び・キャンプ・ツーリング > 月山の麓でひぐらしの鳴き声を聞きながら
月山の麓でひぐらしの鳴き声を聞きながら
2017.09.23.Sat.15:17
勢いよく出撃準備をしたのはいいけど、どこへ行こう?
そこで思い浮かぶ出羽丘陵。
これまで何故か私的未踏の土地であったけど、以前からその山深さにグッとくるモノがあった山域。
本当に帰れるんだろうとかという山深い山域が好み。
奥秩父を始め、最近では飯豊連峰や出羽丘陵がなんかいい感じなのです。
ただ昨日遅くまでBF1をやったせいで、時間は既にお昼前(´・ω・`)
今から月山に向かえば、到着は夕方なのは確実。
珍しくキャンプ場だし早めに着きたい。
そんな訳で、バイクの乗り始めて以来初めての積極的な高速道路利用。
セローで高速乗るのと、カブで国道走る気持ちは似ている。

移動だけと割り切って、ワープできる高速も悪くないかもね。
高速使った大型オジサンのツーリングとか見て何がいいのかと思ったもんだけど、僕が悪かったです。
ちなみにキャンプしに行くのにテントを忘れて途中、取りに戻った事は内緒。
山形到着!
やっぱ高速クソだわ。下道田舎道がナンバーワン!(熱い手のひら返し

買い出しもしたし、後はキャンプ場でテント貼るだけ。
時間はまだ1400。大勝利!
( ^ω^ )どうしてこうなった!
お山ウロウロしてたら、変な道へ。
今日はオフしに来た訳じゃないんだよ。山神様の祟りじゃ。

今回は初めての山域で、勝手も分からないので安全策を取ってキャンプ場を選択。
まだファミキャン勢もシーズン中だから騒がしい混雑も覚悟してなんとか到着。
無人でした。
やったぜ。今度こそ大勝利!!

ちゃっちゃとくつろぎ道具を展開してゴロゴロしましょう。
100均のウォータージャグくん本当有能。

道の駅で貰った地方紙に栗子隧道の事が載ってました。

邪魔をする人もモノも無縁の山中で、ひぐらしの鳴き声に包まれる。
本当に幸せです。
日が暮れるまで、その鳴き声を堪能してると、それぞれ鳴き声が上手いやつ下手なやつがいたりして面白い。

日が暮れると、ひぐらしの合唱も終わり。
代わりに鹿の鳴き声が時折聴こえてきます。
さあご飯だ。 本当に毎度適当です 笑

星空を眺め、ラジオを聴きくつろいでいるといい感じに冷えてきました。
テントに入るとしましょうか。
テントで暖かいシュラフに包まれ、ゴロゴロしながらタブレットで漫画を楽しむ。
これまた素晴らしき時間。

気がつくと気持ちよく眠りについていました。
おはひな!

今日は朝、宮城の同志と合流して月山周辺を探索の予定なのです。
同志が来るまで、朝ごはんを作りつつまたゴロゴロ。
あ~あおひな尊い。
早くゆるキャン観たい。

しばらく経つと同志到着!
それでは一晩お世話になったキャンプ場に別れを告げ、周辺を探索します。
地図だとこの先、県道なんだよね。。。どう見ても私道か林道なんだよな。

ん~やっぱり県道だけど林道だろコレ。
まあ楽しければなんでも良い。

中々な酷道を抜けると集落に達する。
山里って感じで凄く好きな雰囲気です。


温泉に入り、山里を後に北上していくと眼下には月山が見えました。
あまりの絶景に完全にこの山域が気に入ってしまいました。
今度は月山そのものにも登山しよう。



最後は、常時見学会を開催して下さっている素晴らしき月山ダムを見学し帰路に着きました。


そこで思い浮かぶ出羽丘陵。
これまで何故か私的未踏の土地であったけど、以前からその山深さにグッとくるモノがあった山域。
本当に帰れるんだろうとかという山深い山域が好み。
奥秩父を始め、最近では飯豊連峰や出羽丘陵がなんかいい感じなのです。
ただ昨日遅くまでBF1をやったせいで、時間は既にお昼前(´・ω・`)
今から月山に向かえば、到着は夕方なのは確実。
珍しくキャンプ場だし早めに着きたい。
そんな訳で、バイクの乗り始めて以来初めての積極的な高速道路利用。
セローで高速乗るのと、カブで国道走る気持ちは似ている。

移動だけと割り切って、ワープできる高速も悪くないかもね。
高速使った大型オジサンのツーリングとか見て何がいいのかと思ったもんだけど、僕が悪かったです。
ちなみにキャンプしに行くのにテントを忘れて途中、取りに戻った事は内緒。
山形到着!
やっぱ高速クソだわ。下道田舎道がナンバーワン!(熱い手のひら返し

買い出しもしたし、後はキャンプ場でテント貼るだけ。
時間はまだ1400。大勝利!
( ^ω^ )どうしてこうなった!
お山ウロウロしてたら、変な道へ。
今日はオフしに来た訳じゃないんだよ。山神様の祟りじゃ。

今回は初めての山域で、勝手も分からないので安全策を取ってキャンプ場を選択。
まだファミキャン勢もシーズン中だから騒がしい混雑も覚悟してなんとか到着。
無人でした。
やったぜ。今度こそ大勝利!!

ちゃっちゃとくつろぎ道具を展開してゴロゴロしましょう。
100均のウォータージャグくん本当有能。

道の駅で貰った地方紙に栗子隧道の事が載ってました。

邪魔をする人もモノも無縁の山中で、ひぐらしの鳴き声に包まれる。
本当に幸せです。
日が暮れるまで、その鳴き声を堪能してると、それぞれ鳴き声が上手いやつ下手なやつがいたりして面白い。

日が暮れると、ひぐらしの合唱も終わり。
代わりに鹿の鳴き声が時折聴こえてきます。
さあご飯だ。 本当に毎度適当です 笑

星空を眺め、ラジオを聴きくつろいでいるといい感じに冷えてきました。
テントに入るとしましょうか。
テントで暖かいシュラフに包まれ、ゴロゴロしながらタブレットで漫画を楽しむ。
これまた素晴らしき時間。

気がつくと気持ちよく眠りについていました。
おはひな!

今日は朝、宮城の同志と合流して月山周辺を探索の予定なのです。
同志が来るまで、朝ごはんを作りつつまたゴロゴロ。
あ~あおひな尊い。
早くゆるキャン観たい。

しばらく経つと同志到着!
それでは一晩お世話になったキャンプ場に別れを告げ、周辺を探索します。
地図だとこの先、県道なんだよね。。。どう見ても私道か林道なんだよな。

ん~やっぱり県道だけど林道だろコレ。
まあ楽しければなんでも良い。

中々な酷道を抜けると集落に達する。
山里って感じで凄く好きな雰囲気です。


温泉に入り、山里を後に北上していくと眼下には月山が見えました。
あまりの絶景に完全にこの山域が気に入ってしまいました。
今度は月山そのものにも登山しよう。



最後は、常時見学会を開催して下さっている素晴らしき月山ダムを見学し帰路に着きました。


スポンサーサイト